不思議な事件が起きました。
===============================================
決闘容疑で中3男子ら逮捕=全国で3年ぶり適用-警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2xxx-xxx-xxxxx571-jij-soci
 中学生同士がルールを決めて1対1で殴り合いをしたとして、警視庁非行集団特別捜査隊などは2日までに、決闘と傷害の疑いで東京都国立市内の中学3年の男子生徒3人(いずれも15歳)と同じ中学を卒業した大工(16)ら計5人を逮捕、中学3年の男子(15)を書類送検した。
 「決闘罪」の適用は全国では2002年以来3年ぶり、警視庁では6年ぶりとなる。 
(時事通信) – 3月2日13時1分更新
===============================================
これって普通の喧嘩じゃないんでしょうか?
テレビ、ゲーム、映画、アニメ、小説、日本のいろんな文化で喧嘩や殴り合いを容認している作品があるのに、現実世界ではNGってどういうこと?
あきらかに矛盾しているし、教育が間違った方向に向かっていっている気がします。
僕も3歳の子を持つ親ですが、喧嘩をしない子供を育てるつもりはありません。
怪我の一つや二つ三つ四つ、重体はやばいですが、骨の一本や二本くらい負っても構わないと思っています。
体の痛みよりも心の痛みのほうが重いと世間では言われていますが、その体の痛みを知らない子が、心の痛みを知りえましょうか。
人間は失敗をして大きくなります。ストーブに触ってやけどして、火は熱いと体で分かります。彫刻刀で指を切って、痛さを覚えます。
そうやって人は大きくなるのに、出来るだけ失敗をさせないようにしていく教育ってなんやねん。
こういう法律はおかしいと思ったので、ピックアップしてみました。
カテゴリー: 教育
- 
		
		
[楽天ブログ]決闘容疑で中3男子ら逮捕=全国で3年ぶり適用-警視庁
 - 
		
		
[楽天ブログ]注意の仕方
今日、おっさんに怒られました。かなりキツク。
何故かって言うと、昨日北千住のガードしたを通ったのですが、あそこって、自転車用と歩道用でキッチリ分かれてるんですね。で、それを知らずに、誤って自転車用の方に入ってしまいまして、また、自分だけならいいですが、先に息子が走って入っしまいまして。。。
で、「こりゃこりゃ走ったら危ないよ。」と思いながら、僕も追いつこうと走っていたら、イキナリ!!
「オイ!オイ!オイ!そこは危ないだろうが!自転車が通る所だろうが!」云々。持っていた傘を手摺にカンカン言わせながら、かなり威圧的に注意されました。
さらに、「親がそんなことしたらいけないだろうが、馬鹿!」云々。ブチキレマシタヨ。
だってそうでしょう。確かに自転車専用の道路に入ってしまった僕は悪いのはわかっています。
でも、僕がブチキレタノはそんなことではなくて、そのおっさんの言い方です。
僕とそのおっさんはここで初めて会いました。その初対面の人間に対して、威圧的に怒鳴られました。
何それ。それが初めて会った人に対してしゃべる言葉か?注意したいのなら、もっと違う言い方があるだろうが!
そんな言い方された方の事を考えろよ。
「ちょっと、そこは、自転車専用ですよ。危ないですよ。」
コレで十分理解できます。何故に威圧的な態度を取るんでしょうか?自分は完璧とでも思っているんでしょうか?それとも他に歩いていた人へのアピール?これが間違った正義と言うんでしょうね。
こういう態度で注意して、もし僕が、そこら辺に転がっているヤンキーだったら半殺しにされてもおかしくない感じでしたよ。まあ、この程度のおっさんならヤンキーには注意できないでしょうけど。。。
昨日一日とてもいい日を過ごしていたのに、あのおっさんの事でとてもブルーです。
本当は、東京タワー行って、クリスマスツリーの点灯式で加藤ローサさんがいて、帰り際に横通って、急接近してめっちゃハッピーだった筈なのに。。。
残念!
 - 
		
		
[楽天ブログ]???意味わからん???
和歌山県橋本市の市立中学校の男性教諭(41)が2年生の理科の授業で、生徒24人に針で指を刺させて採取した血液を実験に使っていたことが2日、分かった。保護者の抗議を受けた市教育委員会は「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」としている。
市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。
4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。=======================================================
このニュースですが、何が問題なんでしょうか?さっぱりわかりません。
血を見て泣き出すのはわかるけど、そんな子供を育てた親に責任があるかと。。。自分の血を顕微鏡で見て勉強する何と素晴らしい授業でしょうか?消毒もちゃんとしているので、問題ないはずです。
僕ももうすぐ3歳になる息子がおりますが、子供は怪我して何ぼ、で教育しておりますので、こんな馬鹿げた保護者なんぞ、くそくらえでございます。
こんなことがニュースになる世の中。
国の教育方針間違ってるよね。絶対。僕なんか小学校の時、ちっちゃい黒板で先生にどつかれて、割れたり。。。
少年野球の時、監督にケツバットを何べんやられたか。。。
こういうところで、世間の厳しさを知っていくのでは?自分の痛みを知らない人間が、人の痛みを知ることができるわけないでしょう。
このニュースを見て憤慨したもので、怒りの日記を書いてみました。
 

