[あしたさぬき]重要な事

やっぱり、仕切り。
デザインが良くっても、説明できなけりゃ、クライアントの気分次第。
オーダーそのまま作って、利用されなくても、作った側のせい。
どんなクソデザインでも、納得させれば、お金もらえる。
でも、本当に必要なサイトはそんなんじゃ出来ないよ。
どんなに説明しても、どんなにそのオーダーが無駄なことでも、
「いやぁ、とりあえずこれで提案したから、作ってくださいよ。」
ほんまに、これでいいのか?
そんなんで結局アクセス上がらずに、
「なんで、金出してリニューアルしたのに、アクセス上がらんのや!」
なんて、クレームがきたらどうする?
ああ、なんだろうな?
Webというものは、結果が明確にわかる媒体なんだから、
クライアントからどんなオーダーが来ようが、
代理店からどんなプランが来ようが、
Web制作会社としては、それをそのまま要求どおりに作るんじゃなくて、
やっぱり目的は同じなんであれば、そこは戦っていかないといけないんじゃないかな。

安くて、早くて、使いやすいけど、結果はプランによりけりの会社がいいのか。。。
どんなプランでもしっかり結果を出すけど、高くて、遅い、会社がいいのか。。。
うちの会社は明らかに前者。
でも、僕は後者を目指すべきだと思うけどな。。。
それは、会社の方向性にもよるけど、
仕切る人間であるWebプロデューサーとかディレクターとかの意識の問題もあると思う。
確かに前者のほうが確実に楽。
楽なんだけど、、、
結局そこには、何も残らない。
なんだか、暗くなっちゃったな。。。
しかし、他の会社はどうなんだろう?キニナッチャウヨ。。。

コメント

“[あしたさぬき]重要な事” への2件のフィードバック

  1. グラフィックスのデザイナーが印刷やのクリエイティブと比較される地域・時代ですよ?
    無理無理^^
    結果に責任を持つってことは我々もそれ相応の覚悟がいる。
    ちなみにうち代理店マターの仕事は現在ありません。
    私自身はスポンサーTOPと仕事する機会が多いですね。
    そのほうが確実にうまくいく。

  2. >kitaさん
    その通りなんですけどね。
    でもうちはほぼ代理店から仕事をいただいている。
    営業がいないとか、いろいろ理由はあるんだけど、結局のところ結果に責任を持ちたくないってのが、あるんだろうと思います。
    責任を持てるレベルにない人間も多いですし。。。
    結局素人集団なんだと思います。僕も含め。
    それは情けないんですけどね。