投稿者: sugi@admin

  • [楽天ブログ]楽天イーグルスか・・・

    正直、僕はライブドアフェニックス支持でした。
    なぜか?
    夢があったからです。
    日本プロ野球界を根底から変えてくれる革命者になれる人であると思ったからです。

    楽天参入。それは決まったことですので、否定はしません。
    もちろん、ライブドアの参入を阻止するためだけに手を上げたなんて思っていません。

    しかしですね。
    これでは、何も変わらないんですよ。

    11球団になりかけたプロ野球チームが12球団に戻っただけ。
    それだけなんです。

    もちろん、コミッショナーを含め、アジアカップだのワールドカップだのいっておりますが、そんなことではないのです。

    もっと根本的に変えないと日本プロ野球は復活しないんです。

    新規参入球団を審査している球団の母体が赤字垂れ流し&スキャンダル球団ってのがおかしいでしょ。

    僕は小さいころから阪神ファンです。
    今でも好きです。
    去年は試合も見に行きました。
    でも今年は行ってません。
    なんかプロ野球界の裏のドロドロした部分を見せられた気がして冷めてしまいました。

    今はJリーグに夢中です。

    しかしながら、野球も好きですので、ライブドアの分までがんばってください。革命を起こしてください。

    決して、大枚はたいて獲得してきた選手が活躍もせず怪我して消えていく、あの時の二の舞はやめてくださいね。

    あと最後に、球団にはスター選手が必要だ。と、おっしゃっていますが、その考え方と地域密着は関連付けれるものなのですか?
    地域密着であれば全国区の選手は必要ないのでは?う~ん。新庄の例もあるからそうも言えないのか?
    う~ん。Jリーグの地域密着とプロ野球の地域密着、根本的に違うのかな?

    ともかくクリーンで透明な球団を目指してください。
    これが野球ファンの願いです。

  • [Livedoor Blog]決まってしまいました。

    残念でなりません。

    最初っからですが、新規参入を決定するお方たちが、プロ野球の経営を失敗しているのに、そんな奴らに審査されるっておかしすぎて、話にならないと感じてましたし、先だし・後出しは別にいいんですが、本題とは関係ないところでライブドアがつつかれたりと、楽天有利で進んでいて、やっぱりな。という気がしますが。。。
    これで、プロ野球が面白くなるんでしょうか?
    僕は、堀江さんの本とか読んで、結構同感していたのですがね。

    楽天はどうなんでしょうか?
    でも、ヴィッセルで、イルハン獲得して、数試合しか出場せずに怪我して結局活躍せずにクビにするって、先見の名ないじゃないですか。
    イルハンってもともと実力ないし、客集めの為だけに獲得したんでしょ。
    それを楽天イーグルスでもやりかねないです。

    とは言っても決まったからには楽天には頑張ってほしいですが。。。

    個人的にはプロ野球見る機会は少なくなるでしょうね。
    今Jリーグにハマってるし。。。

  • [楽天ブログ]???意味わからん???

    生徒の血液使い理科授業 和歌山・橋本の男性教諭

     和歌山県橋本市の市立中学校の男性教諭(41)が2年生の理科の授業で、生徒24人に針で指を刺させて採取した血液を実験に使っていたことが2日、分かった。保護者の抗議を受けた市教育委員会は「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」としている。
     市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。
     4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。

    =======================================================
    このニュースですが、何が問題なんでしょうか?

    さっぱりわかりません。
    血を見て泣き出すのはわかるけど、そんな子供を育てた親に責任があるかと。。。

    自分の血を顕微鏡で見て勉強する何と素晴らしい授業でしょうか?消毒もちゃんとしているので、問題ないはずです。

    僕ももうすぐ3歳になる息子がおりますが、子供は怪我して何ぼ、で教育しておりますので、こんな馬鹿げた保護者なんぞ、くそくらえでございます。

    こんなことがニュースになる世の中。
    国の教育方針間違ってるよね。絶対。

    僕なんか小学校の時、ちっちゃい黒板で先生にどつかれて、割れたり。。。
    少年野球の時、監督にケツバットを何べんやられたか。。。
    こういうところで、世間の厳しさを知っていくのでは?

    自分の痛みを知らない人間が、人の痛みを知ることができるわけないでしょう。

    このニュースを見て憤慨したもので、怒りの日記を書いてみました。

  • [Livedoor Blog]ペット

    [Livedoor Blog]ペット

    最近寒くなったので綿をつめました。

  • [楽天ブログ]柏レイソルVSセレッソ大阪

    やってきました、日立柏サッカー場。家から柏駅まで電車で30分。歩いて、30分。計1時間掛けてやってきました。
    今日は玉田・明神の柏レイソルVS大久保・西澤のセレッソ大阪の年間最下位を争う熾烈なゲーム。
    それを知ってか知らないでか、サポーターも熱烈な方が多い多い。
    ホームレイソル真黄色なレイソルサポ
    それに対して、
    アウェイセレッソ桜色が美しいセレッソサポ

    さあ、ゲームの始まりです。

    試合が動いたのは前半25分、セレッソ大阪、ゴール前で右からの古橋のパスを受けた大久保が個人技で先制ゴール
    大久保先取点喜ぶ選手たち

    前半は0-1でセレッソリード

    後半柏が選手交代で流れが変わる。

    そして、後半17分柏レイソルは途中交代の谷沢が放ったヘディングシュートがバーに当たりはね返ったボールを明神が押し込み2試合連続ゴール
    明神同点抱き合って喜ぶ選手たち

    明神の同点ゴールに気をよくした僕の後ろ側に座っていた、波戸が大好きなおっちゃんから、息子にとお菓子とみかんをもらいました。この場を借りてお礼申し上げます。

    そんな息子はといいますと、
    あやしげな息子階段の段差に足先だけで耐えて、こけないようにするという怪しい遊びを開発。それおもろいか?

    そんなこんなで試合が終了。

    活躍明神活躍した明神

    不発玉田不発の玉田

    結果は1-1のドロー
    同点終了J年間順位15位の柏と最下位・C大阪の勝ち点差は3のまま。

    帰りにアジカンの新譜を買って帰りました。

    次は、来週の東京ヴェルディVSジュビロ磐田に行く予定

  • [Livedoor Blog]Jリーグ-柏レイソルVSセレッソ大阪 実況

    [Livedoor Blog]Jリーグ-柏レイソルVSセレッソ大阪 実況

    柏レイソルVSセレッソ大阪の試合に息子と二人でやってきました!
    家から1時間。結構近いです。
    今15:00になり、キックオフです!
    これはレイソル側サポーターです。

     

    こっちはセレッソ側サポーター
    ピンクいです。

     

    試合中の模様
    現在0-1でセレッソのリード
    大久保が得点!!

     

    後半17分明神同点ゴール!!!

     

    試合終了です。
    1-1でドローでした。
    セレッソ大阪 大久保、柏レイソル 明神の得点でした。
    玉田は不発。西澤はパラシオスに完璧に押さえられていました。

     

    通称レイソルロードの帰り道、真っ暗です。
    柏駅まで歩いて30分。
    ふー、疲れた。

  • [Livedoor Blog]新オフィス夜景

    [Livedoor Blog]新オフィス夜景


    今度オフィスが移転します。屋上もついています。
    東京タワーと六本木ヒルズが見えます。
    それにしてもヒルズはでかいなぁ。

  • [楽天ブログ]独自ドメインでサイトオープン!!

    最近、ロリポップで独自ドメインを取得してHP(http://www.candypoprecords.com)を開設しました。
    そして、ブログ(Movable Type)を導入したんですが、カスタマイズが難しくて、サイトのデザインが思うようにできない!!

    うー。Web制作会社に勤めてるのにわからないとは。。。

    僕はWebクリエータではなく、Webプランナーの部類に入るので、また、モバイル担当なので、HTMLはわかるけど、スタイルシートが作れない。。。

    最近は特に難しくなってきて、、、

    誰かー。俺のブログをカスタマイズしてクレー!!!

    とは言いつつ、
    ウェブログ入門 BloggerとMovable Typeではじめる ( 著者: 田口和裕 | 出版社: 翔泳社 )
    ウェブログ入門 BloggerとMovable Typeではじめる ( 著者: 田口和裕 | 出版社: 翔泳社 )
    を買ったので、勉強しようと思う。

    一ヵ月後に素晴らしいサイトになることを祈って。

    自分に乾杯!

  • [Livedoor Blog]定期購読

    [Livedoor Blog]定期購読


    スタートレックの時は途中まで集めてたけど、いちいち買いに行くのがめんどくなったので、ガンダムは定期購読にしました。毎週楽しみにしてますよ。

  • [楽天ブログ]東京コンテンツマーケット2004

    19日(火)、東京コンテンツマーケット2004(http://www.tcm2004.jp/)に行って来た。
    元気な企業が沢山だった。少しうらやましかった。僕の会社もこういうところに出展して、サービスとか売りたいなぁと思った。
    いろいろ見ていくと、面白いコンテンツがいくつかあったので、話を聞いてみた。今度のプランニングに役立ててみよう。